
(2021年6月7日更新)
こんにちは生地の森です。
最近 ワンピースにおすすめのリネン生地についてのご質問を多くいただきます。
だんだん寒さも和らいでくると、さらっと着こなせて見栄えのいいワンピースについ目を奪われてしまいますね。
1枚で着るのも良し、重ね着のコーディネートも楽しめる頼もしいアイテムです。
またソーイングの初心者さんが一番最初に入りやすいアイテムがワンピースなんだそうです。
そう考えるとたしかに、ワンピースは見栄えもいいし、作り甲斐がありますよね。
そこで、1枚で着られるワンピースでどんなリネン生地で作ったらいいかとスタッフで話し合いました。
生地の森には、生地のことや洋服作りに詳しい頼もしいスタッフがいて、制作について話すときが一番充実した時間になっています。
どんな生地がいいだろうか、何が向いているんだろうかと、想像を膨らめながら話している時間は、他の仕事や作業の手を遅らせて後で大変なことになってしまうこともありますが、こういう話合う時間って本当に大切だなあと思います。
それはお客様のご相談を受けた際に、日々話していることが本当に参考になると実感するからです。
お客様からのお問い合せやご相談をいただいて、いろいろとお話を交わして、ご納得していただけるとき、本当にほっとする瞬間です。
前置きが長くなりましたが、そんなわけで今回ご紹介したい生地がコチラ
「洗いこまれたベルギーリネン1/40番手 商品番号:IN50573」

この生地は程よい厚みがあって、くったりと肌馴染みのよい風合いが特徴です。
なので1枚でさらっと着るにも最適な生地ではないかなと思います。
そこでスタッフに早速ワンピースを作ってもらいました。

(後ろ向きですみません)
後ろのギャザーワークが素敵だったので後ろから撮ってもらいました。
前側などその他の写真は公式ストアにも載せていますので、よかったらご覧ください。
カラーはグレージュを使いました。
使用されたパターン(型紙)は 「一年中ワンピース」(まのあきこ 著) 文化出版局 に掲載されている ウエストリボンの長袖ワンピース
使用用尺 4m
ロング丈なので結構な用尺を使いますね。
長さもありボリュームがあるので、最初は重みを感じましたが、着用すれば気になりませんでした。
ウエストが紐で絞るギャザーのディテールですが、落ち感の良い生地は膨らみすぎずストンとキレイに下に落ちてくれました。
地肌に着てもさらっと着心地よく、ちくちく感も気になりませんでした。
リネンは麻らしいざらっとしたガザガサした風合いが好みという方もいらっしゃるかと思いますが、このようなとろみのある柔らかいリネン生地は比較的、シーズン関係なく、着こなしができるのではないかなと他のスタッフも同意見でした。

今回は開きのない被りタイプのワンピースのデザインでしたが、前開きのデザインにしたら、コート風にさらっと羽織って着てもサマになりそうですね。
これから気温もどんどん暑くなってきますし、羽織り着にも1枚にも使えるアイテムが1枚あると季節の変わり目も役立ちそうですね。
今回はグレージュをつかいましたが、この度新色「グレーサックス」「スチールブルー」「ダークグリーン」の3色をつけました。
中濃度の3色をつけたのは、この素材の風合い感が一番表情が出やすかったからです。
渋めのお色ですが、くすみがかった色合いが、素材の味わいを引き立たせてくれていると思いますので、映えのアイテムにいかがでしょう。
ふっくらとした柔らかい上質なリネンの風合いを感じていただけたら幸いです。

同じ生地で作ったエプロンとセットアップしてみました。

使用した色はオフホワイトです。
使い込んだようなくたくたとした柔らかい風合いをぜひお手にとって感じてみてください。

今回はここまでです。
商品に関して詳しくは 生地の森公式ストアの商品ページへ
また生地に関するご相談やお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはコチラ info@kiji-daiko.com
あなたのご利用をここよりお待ちしております。
~おすすめコンテンツ~

