MAGAZINE生地の森スタッフが、おすすめ商品や
生地にまつわるコラムなどをご紹介致します。
夏に多く見かけるリネンのアイテム。
天然素材のリネンは吸水性や通気性、発散性にも優れているため濡れてもすぐに乾くという特徴を持っていますので、ジメジメと蒸し暑い季節には欠かせない素材の一つです。
サラりとしたしなやかな肌触りはもちろん、見た目の清涼感やナチュラルな雰囲気を演出してくれるので、さまざまなアイテムに活躍します。
今回はインスタグラム「#生地の森」で見つけたリネンの生地を上手に取り入れられている、おしゃれで素敵なリネンアイテムをご紹介します。
ご使用された生地とご一緒に合わせてぜひご覧ください。
目次
Pick up item.01
#生地の森 #ベルギーリネン50番手ナチュラルヴィンテージ #フラミンゴ
Pick up item.02
#生地の森 #ベルギーリネン50番手ナチュラルヴィンテージ #パウダーブルー
Comments & Fabric details
2022年春に誕生したまだ新しいリネン生地ですが早速素敵な作品を見つけました。厚くなく薄くもないちょうどよい厚みの生地で比較的シワ感も少ないフラットなツラ感は大変扱いやすいと思います。他の定番生地には付けていない淡いトーンのニュアンスカラーをとても上手に取り入れてくださっています。
Pick up item.03
#生地の森 #リネンブロークンツイルナチュラルヴィンテージ #カーキグリーン #黒
Pick up item.04
#生地の森 #リネンブロークンツイルナチュラルヴィンテージ #カーキグリーン
Comments & Fabric details
初回生産分が即完売。ナチュラルフォーマル素材で話題だったリネンブロークンツイル。アンコールにお応えして昨年改良し風合い豊かに色数豊富にリニュアルしました。程よい光沢ととろみの良い肉厚感でジャケット、ワンピース、ボトムスに最適。カジュアルなアイテムが品よく仕上がります。
Pick up item.05
#生地の森 #リネンアンティークドットプリント #黒 #ベージュ
Comments & Fabric details
普段よく見かける水玉のプリントですが、リネン100%の素材のものはあまりないと思います。リネンの素材に柄をのせることで手書きのような独特な味わいが出て、ナチュラルな雰囲気が増します。柄だけだと一見似たように見えても素材から醸し出される雰囲気のちょっとした違いが作品映えにつながるのだと感じます。こなれ感を愉しむならリネンの素材がおすすめです。
商品番号:IN50730
生地幅:104cm
混率:ベルギーリネン100%
厚み:普通
Pick up item.06
#生地の森 #ワイド幅ベルギーリネン60番手 #ピンク
Comments & Fabric details
リネンはもともと黄味のある生成りがベースになって色をのせるので全体にくすみがちになるのが特徴です。でもリネンは鮮やかさよりも素材と色が馴染むことで本来の素材の上質感が引き出されます。リネンを着てこなれ感を出すなら、色を際立たせるより、素材感を上手に魅せられるかがポイントです。大人も挑戦しやすいピンクの使い方とても参考になります。
Pick up item.07
#生地の森 #オリジナル麻40番手 #クラウディモカ
Pick up item.08
#生地の森 #オリジナル麻40番手 #スチールブルー
Pick up item.09
#生地の森 #オリジナル麻40番手 #グレイッシュカーキ
Comments & Fabric details
ラミーとリネンの双方の素材の良い所がバランスよくブレンドされ適度な密度のしっかりとした中肉感とサラリと肌離れのよいしなやかな風合いは使いやすさの良さも定評ですが、染めムラの出る染色方法であえて使い込んだようなダメージ感に仕上げることで、手作り感を感じさせない雰囲気が出るとのご好評をいただいております。色によって染めムラ感の出かたも異なるので、色違いで雰囲気を変えてみるのもおすすめです。
Pick up item.10
#生地の森 #洗いこまれたリネンワッフル60番手 #キナリ
Comments & Fabric details
リネンワッフルは吸水性もよくお洗濯しても乾きが早く衛生的なので一般にはキッチンクロスやタオルに最適ですが、素材の使い方は無限大。固定概念にとらわれない、自由な発想による新たな価値の創造は生地の森のものづくりの姿勢と通じるものを感じます。真心のこもった作品に心が癒されます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
さまざまなリネンアイテムの数々をご紹介させていただきました。
皆さまのお手元に届くとこんなにも素敵な作品に生まれ変われるのだと改めて感動いたしました。
インスタグラムの「#生地の森」の作品の中から、この度作品掲載にご協力いただいた皆さまにこの場をお借りしまして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
今後も、生地の森の生地をご使用いただいた作品作りの際にはぜひインスタグラムに「#生地の森」のハッシュタグを付けてご投稿いただけますと幸いです。さらにご使用いただいた生地の商品名を#を付けていただけますと嬉しいです。
よろしければぜひあなたのハンドメイドにも生地の森をお役立ていただけたら幸いです。
皆さまのご投稿をお待ちしております。
Instagram
「#生地の森」はコチラ
生地の森公式インスタグラム
@kijinomoriはコチラ